生後15ヶ月の離乳食
日々小さな事だけど出来る事が増えて、確実に以前と違う行動を見れました。
離乳食も完了期なので、大人の調理の途中から取り分けて、準備出来たので、だいぶん楽に♪( ´θ`)ノ
果物は、夏の物スイカや桃・アメリカンチェリーにトライ!
なんの抵抗もなくパクパク幸せそうに食べました(笑)
おかずの量が少ない時はご飯を少し多めにあげて、調整しました。
3食+2回のおやつは全部残さずにペロリと食べるし、好き嫌いも全くないので、作る甲斐があります\(//∇//)\
この頃今まで平気で食べていた納豆を、姉が拒否!
試しに、におわ納豆にしてみたら以前通り食べるように…匂いの好き嫌いはあるようです。
どんどん成長!
だいぶん私達のいう事が理解でき、簡単なお願いなら出来ました。使用済みオムツをゴミ箱に入れるように頼んだら、2人で協力して、ゴミ箱にポイしてました。
食事に使う豆椅子に自分で腰かけたり、車のオモチャに自力でまたがったり、私の補助ナシでは出来なかったのに驚きです。
姉は吹くオモチャが好きなので、ラッパを購入♪(´ε` )
上手にぷ~っと吹いていました(笑)
ご飯中に「おいしい人~」と聞いたらハーイと手を挙げる事を教えたら、すぐに覚えて実戦(笑)
これは子供達の名前を呼んだ時やおやつを食べるか聞いた時も応用出来ました!
室内での過ごし方
私の室内履きは義母の手作りわらじなんだけど、子供達がマネして、わらじを履く…(; ̄O ̄)足に合わない大きさなのに上手に引きずって履いてる。
子供達用の小さなわらじをお願いしておきました)^o^(
暑くて散歩に行けない日は、室内で歩く遊びをします。
私が真ん中で左右に子供達一人ずつてを繋ぎ、クルクル回りながら歩く。
まるで、メリーゴーランドf^_^;)トトロのさんぽって言う曲を歌いながら♬
子供達が目が回らないようにゆっくり回る。
かなり好評で、自分から「行こっ」っと手を差し出し誘ってきます)^o^(
生後16ヶ月でできるようになったこと
ぬいぐるみを抱っこしてヨシヨシしたり、体はちっこいのにする事はいっちょまえです)^o^(
手遊びをぎこちないながらもやってみたり、カエルの歌を「クワァ、クワァ」って、歌ったり、幼児用歌番組の振り付けを踊ったり、短い単語(行こっ・バイバイ・ハーイ・どうぞ・ちゃちゃ(お茶の事)など)を話したり、できる事が増えました。
以前より子供って感じになってきました。
歩くことが好き
歩く事は結構好きみたいで、以前考案した室内で歩く遊びを飽きずに誘ってきます。時には子供達だけでクルクル回ります。
散歩に出ても、テクテク頑張って歩きます。
夏場で散歩になかなか出れないので、水族館の年間パスを購入。
休日は水族館で歩きまくっています!
少し魚が怖いようだったけど、頻繁に行ってたら魚を観賞する余裕も♬
涼しいし、散歩には良い距離の館内。
スプーンでの食事
食事は朝だけ手づかみ食だったけど、スプーンで自分で食べる練習にトライ!ぎこちないけどなかなか上手!
今までコップで飲むのが下手だった妹が、めざましく成長!!普通に飲めるように!驚きです。
食前には自分でエプロンを持ってきたり、食後には自分でエプロンを外します。
成長
私が覚えてる物語を聞かせると、その物語の絵本を本棚から探して持ってきたり、ストローマグにお茶を補充すると伝えると、探してストローマグを持ってきたり、言っている事は理解しています!実家で初めて花火をしました。
近所の式場の打ち上げ花火は音に驚いていました。手持ちの花火も、少々ビビり気味( ̄▽ ̄)
母が買う絵本やおもちゃは電池式が多いので、スポンジ素材の積み木を、買いました。
これはかなり良い!
積み易いし、軽い!子供達は集中して遊んでいます。
性格
妹はますますジャイアンのようになってきた(泣)姉が邪魔な時、ドンっと押すし、旦那のあぐらの上にいた姉を、上手い具合に押し出す!
でも、実家とかに行くと姉はすぐ慣れて遊ぶのに妹はビービー泣く…。
内弁慶(苦笑)