楽しみにする
今年最後の体験保育。ママ友にも児童館やら保育園でXmas会したって聞いて、少しウキウキ♬
義母と行って来ました( ´ ▽ ` )ノ
子供達は、初めての時とは大違いで、移動中から楽しみにしてる感じが滲み出てる(笑)
園の玄関に着けば、鼻歌混じりでテクテク。
先生から出席のシールを貰って、いつもの様に自分で冊子に貼りました。
在園児の作品を楽しむ
遊戯室には我が家と同じ位のツリーが飾ってあって、華やかぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆子供達もキラキラしたツリーに夢中で、飾りを見てました。
姉はお月様のオーナメントを発見し、かなり気に入ったようで、ずぅぅぅっと触ってる(笑)
お友達に横入りされたり、横取りされるとカチコチに固まってた(笑)
在園児が作った壁画(ダンボール製)があって、キラキラの飾りが付いてました。
姉は気に入ったみたい。私が息を吹いて飾りを揺らすと…
始まるまでのしばしの間、ふぅふぅっと至る所の飾りを吹いてました(笑)
遊戯室を、縦横無尽に走り回るお友達もいる中、ワイワイ賑やかなお友達がいる中、姉は地味ぃぃぃに飾りを吹いてました(笑)
ゲームを楽しむ
いつものご挨拶、手遊びしたら皆でゲーム☆トナカイの背中にプレゼントの袋を乗っけて、親と子供が引いて歩く。
紙製のトンガリ帽子をタスキ変わりに、リレーしていきます。
トナカイはダンボール製みたいで、割と軽い。
うちの子は同じグループの前後ろ。
先ずは私と姉の方がトライ!
何でしょう…子供はハニカミ笑いみたいな表情で、私が引いて、ただ紐にタッチしてるだけ(ーー;)
引っ張ってぇって言っても動じない(笑)
力をいれる事なく、紐を持つだけでした。
妹は義母とペア。
こちらは薄ら笑い。
ニタニタして、こちらも義母が一生懸命引く(笑)
リレーで次の親子に代わる時、お友達のお母さんにニタニタ(笑)
次は全員で大きな輪を作って、ビニール袋に入ったプレゼントを音楽に合わせて運ぶ。
子供達の1.5倍くらいの大きさの袋。
中身は新聞紙らしいから軽め。
私達は隣同士。
まずは妹がほかの親子からプレゼントを受け取る。
次は妹から姉が受け取る。
私はあえて手伝いませんでした。
「さっプレゼント運んで!」とか、「プレゼントどっこいしょぉして!」なんて言いながら、姉を押し出す(笑)
私に押されてテクテク受け取りに行って、次の親子まで運んでました。
もぅ、感無量(笑)
運んどるっ!運んどるっ!って嬉しくなりました☆
三回くらい回ってきたかな?上手に運べました!
サンタ登場!
先生方のお話(劇?)を聞いたら、入口からサンタさん登場〜!大っきな袋を引っさげて来ました。
園長がイギリスの方なので、園長?と思いきや別の人Σ(゚д゚lll)
子供達へのプレゼントはアンパンマンのタオルでしたぁ☆
一人ずつ手渡しで、近くで見たらば…( ̄▽ ̄?)
体験保育のバルーンアートん時の先生でない?
そして、サンタさんがブーツじゃなくて、黒の長靴履いとって笑えたぁ。
サンタさんの存在を教えてなかったもんで、ここで初めて見る子供達。
すんなり受け入れてました(笑)
帰りには自分で名札を先生に返せて、ほんの2m程やけど、私達から離れて自分で行けて、これまた感無量☆
もぅ、褒めちぎった*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*