【着衣】靴下をはく(1歳)

ふと、気づくと

記憶が定かではないけど、1歳7~8ヶ月の頃でしょうか…(-_-?)
子供達ってば、ふと気付くと何かが出来るようになってるから驚く。

何かが出来るようになるのは妹が先の事が多い。
出かける時の為に靴下が置いてあると、履いてた!

穴に足を入れるのを理解して、恐らく力任せにぴぃぃんって引っ張るんでしょうなぁ…(ーー;)
つま先がパツパツで、ハイソックスでもないのに靴下が伸びてる。
裏の滑り止めが足の甲にきてたり、左右逆もしくはもう一人の靴下を履き、左右色違いだったりする。

出来た事がすごいから、左右逆だろうが、色違いだろうが褒める☆

子供達は何か嬉しそう&誇らしげ( ̄^ ̄)ゞ

どんどん上手くなる

回を重ねる毎に履くのが上手くなってる。
時には完璧に履けてる!

室内ではすぐ脱いで裸足だから、長時間履いてないけど、気分なのか室内で自分で履いてひょうひょうとしてる時がある。

子供達が自らやろう!ってする事は、出来るだけ任せて手を出さぬようにしてます。(急いでる時は履かせるけどね)

自分の事が自分で出来るようになっていくのは、とっても有難い(。-_-。)