念のために買っておく
店頭でコンセントのカバーをみた時に、我が家に必要な時が来るのか?と思いました。
子供達がそれ程コンセントの差し口に興味がなかったので。
いつかは必要な事を考えて試しに購入。
シンプルな無地の物。
ミッキー型とかキャラクター物でカラフルなのがあったけど、子供達の興味を引きそうなので(私はカラフルなのが好き!)断念。
コンセントをガードする
しかし、1歳少し前でしょうか…f^_^;)
アパートの部屋を自由に徘徊して、手の届く物は片っ端から散らかし、目に入ったんでしょうなぁ( ̄▽ ̄)
急にコンセントの差し口を触るようになりました。
幸い前もってコンセントにはカバーをしておいたので、カバーをカリカリと触っていました。
取れないだろう( ̄▽ ̄)っていう安心感はありました。
でも…(ーー;)いつの間にか硬くはめ込んだはずのカバーを引っぺがしてカミカミ!
ん?!( ̄◇ ̄;)
取れてるぅ!
と驚きながら回収。再度はめ込みましたが、しばらくは楽しかったのか、しつこいくらいにはがしてました…。
その度に回収・はめ込みを繰り返したけど、これまた何時の間にか興味は薄れてました(。-_-。)ほっ。
価格が安くて大量なのを買ったので、アパートでは子供達からは見えなかったり、手が届かなかったりするコンセントがあったので、半分しか使いませんでした。
守りをかためる
リビングでは冬場にホットカーペットを使っていて、コンセントが度々餌食にf^_^;)仕方がないのでコンセントを差した状態でカバーが出来る物を購入。
備え付けのコンセントカバーを外して取り付け。
これはかなり良かった!
カバーのお陰でコンセントを抜かれる事もなく、掃除機もそこを利用して、電気が通っている家電のコンセントは
触れない状態。
夏場は扇風機。
アパートを退去して新居に移住した時に、パソコンのコンセント用に使いまわそうとしましたが…
新居のコンセントカバーにはサイズが合わず、夫婦でガックリ(ーー;)
普通のコンセントカバーは10個全て使っても、足らない…。
次期に買い足しですf^_^;)