【幼児期】三輪車(0歳〜1歳)

早々と三輪車を買う


私の母は早めに物を買います。
夫婦は必要かなぁっと思ってから、下調べして相談して買う。

ヨチヨチ歩き出した頃に、早々と「三輪車がいるねぇ)^o^(」と。
私は平日に一人で散歩に出ると三輪車に乗せていられない…( ;´Д`)と思った。

でも、まだ早くない?と言っても会うたびに「いるねぇ」って、買いたくてウズウズしてる感じ。

そして、ある日連絡があって「三輪車買ったからぁ☆」と。
あははははははf^_^;)ありがとぉ。

三輪車を組み立てる

箱に入った三輪車は組み立て式。
私は説明書を見ながら慎重に組み立て始めたけど、母は、一切見ず、勘で組み立てる…。
「これはここに挿すんじゃない♬」
私はいささか不安だったけど、何かそれなりに形になってた。

二人であれこれ言いながら組み立て終わり、母と子供達で散歩に行きました。

プーさんの三輪車で、色合いは黄色が多い明るい物。
最初は棒を射し込んで大人が押して行くんだけど、いずれは棒を外して子供達が自分でこげる。

確か公園で偶然に会った友達の所はキティちゃんで、ピンク・赤系。
私はどっちかと言うとプーさんの色合いがいいので、これは良かった!

女の子だけど、黄色はまだ性別の中間色な気がして使えるでしょ。

保管場所

しかし、問題点も。
まずアパートに雨避けできるのは駐輪場だけなので、保管は玄関…。
玄関が(ただでさえ狭いのに)狭くなった…( ;´Д`)

さらに、離れた公園に行く時、持っていけない。・゜・(ノД`)・゜・。
だって我が家の車はスイフトなので、ハッチが狭い…。
とても三輪車は乗らない。

正直使用頻度は少ないけど、新居が完成したら活躍しそうです!!
それまで、待機です(笑)