13ヶ月のできごと
二人に差はありますが、上下に2本ずつ追加で歯が生えてきました!
以前に購入していた歯ブラシ(入門タイプ)を上手にシャコシャコ出来るように。
徐々に減らしていた就寝前のミルク量が、この頃は変動しました。
夜中に今まで無かった夜泣きをするようになったので、増加。
様子を見ながら量を変えました。
この頃は日中のオッパイはほとんど出番がなく、夜中に少しの出動…。
終いにゃ、夜中のオッパイも拒否されるようになり完全に卒乳しました(T ^ T)
卒乳に関しては、さほどの苦労はありませんでした。
動作
二人に共通して、引き出しを開けて中身を引っ張り出したり、引き出しを閉める事も出来るようになってました。
この頃は二人共ペンギンの様に、ヨチヨチと歩くようになりました。
時にはその場で立っちとしゃがむ事をしていました。
私達のマネがさらに上手になったので、手の平を口に当てて、「アワワ」と言うのをやったら、すぐにマネしました。
なんとも可愛いです\(//∇//)\
チョットした怪我も多発。
原因は私の不注意でもあるので、反省です…。
本当に気を引き締めないといけませんね…。
そんな時には、馬油を使用。口に入れても害がなくてすり傷・切り傷があっという間に治りました。
成長
ちなみに軟飯のレシピはどこかで調べたら、ご飯60gに対して水50ccでした。
だいぶん 歩けるようになり、散歩はアパートの周りを徒歩で。
教えてないけど、歩く練習で手を繋いでいたので自分から手を繋いで歩きます。
小柄なのにパンツのMサイズ、お腹に跡がつくように…。
14ヶ月のできごと
春と秋にあるポリオの予防接種に行きました。前回は8ヶ月の秋に行きましたが、泣く事もなく機嫌良く終わりました。
今回も、無事に終わりました。
日中は暑くて半袖が必要になり、慌てて買いに行きました。
去年の物が着れそうだけど、ロンパースなのでさすがに赤ちゃんっぽいから断念。
洋服サイズは80です。
夏用のサンダルや麦わら帽子も準備したので、晴れた日のお出かけには着用♪(´ε` )
食後と就寝前のミルクを半分に減らし、ご飯だけでいける準備に入りました。
日々成長!
出来る事も増え、おもちゃのラッパを上手に吹けるし、音の出るゴム製の人形を押して音が出せるように。おもちゃのカギを回してドアを開けたり、「ハイ、ポーズ」と言って人差し指をほっぺたに付ける動作を教えたら、出来ました!
旦那が入浴後に暑くてうちわで扇いでいたら、ぎこちないけどパタパタしてました(笑)
離乳
軟飯だったご飯は普通のご飯に代わり、時々パサつきからか食が進まないので、おかずで工夫(^◇^;)コップでミルクを飲む練習をしたり、スプーンを握ってみたりしています。
母と雑談中に、ミルクは飲ませているといつまでも飲むよ!と聞きました。
食事の時に飲むのは徐々に減らすとして、就寝前に飲んでるのは、そろそろ卒業にしました。
最初はいつもの習慣が無くて「あれ?」って感じでしたが、そのうち入浴後に、お茶を飲んで就寝出来るようになりました。
さらに、朝までグッスリ寝てくれます。
食事のミルクもナシにしたけど在庫がたんまりあるので、コップ飲みの練習に使っています。
いっぱい食べます
おやつは10時と3時に、赤ちゃんせんべいや子供用の蒸パン(レンジでチンする)・バナナやヨーグルトなどいろいろ食べます。
おやつの時は「ちゃんして!」と言えば床に座ります。
よく便秘で機嫌が悪かったり、排便で号泣したので対策が大変でしたf^_^;)
ヨーグルトやバナナ、ワカメやキノコ類の便秘にいい食材を積極的に食べさせたり、おへその下辺りをのの字マッサージしたり…。
水分補給も心がけて、お茶の他に牛乳(我が家は低脂肪)デビューしたり、食事の時に多めに汁物を飲ませたり(^◇^;)
何とか便秘は改善したようです♪( ´θ`)ノ
コミュニケーション
この頃はこちらの言う事がほぼ理解出来るので、簡単なお願いは出来ます。出来た時はベタ褒めで、我が子の成長に感心です(((o(*゚▽゚*)o)))
知恵が付いてきたし、考える能力も出てきたのでイタズラが頻繁に。
自我が出てきて意思表示も強くなったし会話まではいきませんが、子供達の言わんとする事が何となく分かる事もありました。