買ってもらう
1歳を過ぎた頃に母が買ってくれました。
大概大きめのオモチャは母が何時の間にか買ってくる…。
嬉しいけど2DKのアパートでは狭いので、出来れば場所を取るオモチャって避けたいf^_^;)
何故かロードレースのトラックかなんかのミニを買ってきた…。
2つも。
女の子なんだけどなぁ(´・_・`)なんて、思ったなぁ。
それより少し前に手押し車を様子見で1つ買ってくれたんだけど、時々取り合いでケンカ( ̄▽ ̄)
そもそも、私が邪魔になるから1つでいい!って言ったんだけどねf^_^;)
ケンカしながら譲り合いを学習できそうで、いいんじゃない?って思ってた。
近況報告として、取り合いするよぉ( ´ ▽ ` )ノって言ったら、それはいかん!と車の方は2台…。
手押し車を含めてそこそこ場所を取るのが3つも…( ̄◇ ̄;)
興味を持ち始める
最初のうちは車にはあんまり興味を示さず、手押し車や他のオモチャで遊ぶ。
しかし、1ヶ月もしたら自分で勝手にまたがってる。
つま先が少しつく程度だから自力で漕いで前進するには、まだかかりそぅ。
しかし、子供達もいろいろ考えてるようで、1人がまたがって、もう1人が押すって具合で遊んでた!
1歳半になる頃には、部屋の段差を無理やり越えて、車のオモチャを押して部屋中を歩く。
方向転換も上手で、力でグリっと方向を変えるΣ(゚д゚lll)
さして重くないので、そんな事も出来るみたい(*^^*)
普段から部屋がすこしでも広くなるように片付けて、狭いながらも車にまたがって走ったり、押して歩けるようにしてますo(^▽^)o