【体験入園】芋掘り

楽しみ

体験保育。今回は野外学習とでも、言いましょうか。

隣の市にある芋畑へ掘りに行くそうな♬
長靴&汚れても良い服装。
子供達用にちっさい軍手が欲しかったけども、市販の軍手や手袋はまだ大きい…。

旦那が休日出勤の代休で休んだので、家族総出の体験保育。

幼稚園バスに乗って行く

幼稚園に集合したら、適当に通園バスに乗り込む☆

子供達は普段お隣のおねえちゃんが通園して行くのを窓から見てるので、自分達がいつも目にするバスに乗って、嬉しそう♬

座席の狭い事!Σ(゚д゚lll)
私は幸いにも小柄の部類なので、少し膝がぶつかる程度やけど、大人には窮屈で旦那は最後列にある補助席に座る。

いつも買い物で通りがかる道を行き、芋畑に着くと他の園からも沢山来てるΣ(゚д゚lll)
すごい!
バスがキレイに並んで停車。
各園でバスも違って面白い♬

掘る

芋のツルは農家の方が撤去してくれていて、芋が埋まっているであろう山には、50cm間隔くらいで白いラインが引いてある。

何でも、ライン内にお芋が2株は埋まっていて、それが一人分。
我が家は2人いるので、二つ分を掘りました☆

我が家は行動が早い(笑)
先生が指示を出すや否やスペースを確保!
早速掘り掘り。

子供達には砂場で遊ぶ、プラスチック製のスコップを渡して一緒に掘る。

もうさ、私の方が熱中!
収穫って、その先に食べ物があるってわかってるせいか、楽しくて♬楽しくて。

予想を超える太さと、数のお芋がわんさか掘れました(((o(*゚▽゚*)o)))

楽しめました

途中余裕があったので、デジカメで撮影。
もし、子供が1人で自分だけで子供を連れてきてたら写真なんて撮れたんやろうか…(ーー?)

うちは2人いるから家族に助けてもらって、子供1人に大人1人でいつも連れていくもんで、少し他事しても、もう1人の大人が見てくれたりする。

双子は大変やけど、ちょいちょい楽出来る時があるなぁ☆

子供達は旦那と最後のボス的、極太のお芋さんを頑張って掘ったし、途中はほっそいお芋の赤ちゃんを一本ずつ収穫して、かなり自然を体感したんでなかろうか。

隣の親にお裾分けして、夕飯やふかし芋にして美味しく食べました(*^^*)