【予防接種】種類

三種混合ワクチン(DPT)


I期の1回目は3ヶ月と13日で接種しました。
合計3回の接種が必要だから、なかなか忙しいです!

それまではのんびりしてたけど、ママ友の接種話を聞いて腰をあげました( ̄∇ ̄*)ゞ
雑誌の綴じ込みにスケジュール表が付いていたので、利用しています。

うちの子は、外出しても自宅と変わらず寝る!
ず~っと、寝てた…(∪。∪)。。。zzzZZ
さすがに、内診の時から起きました。

腕に針が刺さった時は、号泣したけど5秒くらいで泣き止む。

友達は痛そうでかわいそうだったと言いましたが、確かに痛そう…
でも、新しい出来事を体験してる子供達には興味あるし、その反応も見ていておもしろいものです。

接種後はケロっとしてました。

あとは、小児科が立ててくれたスケジュールに沿いました。
4ヶ月と6日で2回目。
5ヶ月と11日で3回目を接種。

BCG

DPT2回目の後の4ヶ月と14日に、接種しました。

これは円形のハンコのような物でした。
ワクチンを腕に塗って、その上から針をグリグリ~と押し当ててました。

これはかなり痛そうで、前接種と同じく号泣しました。
ワクチンが自然に乾くまで待機なので、あやしながら時を待ちました。

子供達は強いもので時間が経ったら、泣き止み落ち着いていました。
院内には終始泣いてる子もいたので、強いなぁと感心してしまいました(*'-'*)

接種後の傷が化膿しないか確認も必要だったので、気にかけて患部は観察しました。
幸い通常の反応だったので、安心しました。

ヒブ(Hib)・小児肺炎球菌(PCV)

ママ友が髄膜炎の怖さを話してくれ、私も心配で接種を決めました。
ただ、費用がバカ高い!!

ヒブの料金は各小児科で違うみたいだけど、私は2件問い合わせて、料金は、7500円と8500円…。
予約待ちの短い方は高い方でした…残念…。

小児肺炎はだいたい同じで1万前後です。
2人分だと1回の接種で4万弱かかります…。

旦那さんの判断を仰ぎ、少しでも病気が予防されるならば…
と決心した次第です。

2種類を同時に接種できるのは助かる。

ヒブに関しては予約待ちの状態と聞いていたけど、近所の小児科は待たずに1週間後くらいには予約できましたヽ(^◇^*)/

前2つの接種とは違い、若干針が長く感じました。
 
もちろん号泣しましたが、この時は痛さがまじまじと伝わりました。

針の長さが1.5倍くらいあったような…
見た目で長い事が分かるくらいです。

ポリオ

春と秋に接種機会があるので、市のホームページで日程を確認しました。

今までとは違いスポイトで飲ませるワクチンなので、終始ご機嫌でした(*'-'*)

前後の飲食は禁止で、おしゃぶりも接種後30分は禁止でした。

11年2月からヒブや小児肺炎の接種料金が助成対象になるらしく3回目を控えていたので待機中です。