年賀状をどうするか?
毎年、年賀状制作でケンカする(笑)去年も険悪な雰囲気満載で、挙式の時のPVを作成した時並。
口頭でデザインを伝えるのって、至難の技で(笑)色一つでも違う!
黄色!っつってもどんなのか様々やし。
出す枚数を少なくしたい旦那なので、Macでデザインを編集は面倒らしい。
今年、年賀状は業者に頼もうと資料を物色。
一応枚数は旦那も出せる様に多めに買った。
子供に絵を描かせてみる
そんで、今年の方針を話した所、子供達に描かせてはどうか?との事。写真やグラフィックよりも喜ばれるかも☆って事で。
実際印刷して貰うのって、数あるデザインから選ぶんやけど、どぅも気に入るのがナイ!
そこで、来年の干支ヘビの練習である。
絵本のヘビを参考に旦那がお手本を描く。
子供達も面白半分で描くけど、ニョロニョロって意外と難しいのねっ。
お絵描きが好きなはずの子供達が、すぐに匙を投げる…Σ(゚д゚lll)
描き描きのペンをポォイっと投げたり、ボードをポイッてする。
描けなくてスランプの画家のようや。
気が向いたら描かせるけど、「いやぁだ!!難しいもぉぉぉん( ̄^ ̄)」なんて言う(笑)
絵描き歌を作ってみる
考えて、いないいないばあ!のワンワンやうーたんの絵描き歌みたいに歌があればいいんやない?って思う。勝手に歌を作った☆
「まあるいお月様〜♬お山がたくさんありましてぇ♬
も一つお山がありましたぁ♬黒豆二つぅ♬スイカが一つで〜
あぁらビックリ!ヘビさぁん♬」ってな具合。
子供達、俄然やる気になって早速オリジナルの歌を口ずさむ。
ヘビの胴体のニョロニョロした所も、お山がありましたぁ♬で上手に描けてるp(^_^)q
黒豆とスイカで、可愛い顔にもなった☆。
成功!
そして、わら半紙に本番!濃く描けるようにえんぴつで。
一本しかなくて交代で描かせる。
いいぞ!いいぞ!
4匹のヘビが描けました☆
文章や住所は私が書いて、そこそこ良いデザインが出来ました(=´∀`)人(´∀`=)