【性格】世話を焼く(1歳)

真似をする

1歳前後からは日々の動作や行動、様子を観察すると笑える。
産まれた頃から、存在自体が癒しで笑いがあるんだけどね。

女の子だからか、たまたまなのか世話を焼いてくれます。

どちらかのオムツ替えの時パンツタイプのオムツの足の部分に手を通し、遠くでオムツ替えを拒否する子供に、ぱんぱんと手を叩きおいで!と手を広げた。
終始オムツの足の部分に手を通したまま。

そんな様子を覚えて、私がオムツ替えの準備をしてると、替えない方の子が以前から私がやってた一連の動作をしてる!

いっちょ前に相手においで!とやっているではないかΣ(゚д゚lll)
驚いたけど笑える。

お互いの世話をする

ある日ストローマグを相手に差し出しお茶を飲ませている!
おそらく普段私が子供達に飲ませる時の動作を覚えて、実践しているみたい。
お互いに飲ませあっこしてる!

玄関で靴を履く時に、お座りさせます。
上手に一人で座れると褒めているんだけど、姉がちょんっと一人で座れると、先に座っていた妹がパチパチ拍手して、頭イイコイイコしてる!

成長を感じる

時にはストローマグのお茶を口からぷぅっと吹く(最近は無くなったけど)
そんな時は「コラッ!」と言って猫だましして、ホッペをつねります。
これも、片方がお茶を飲んでいる時に、口から吹いてもいないのに「アッ!」と言いパンッとしてつねるマネ…。

まだ言葉が話せずコラッとは言えないけど、雰囲気が私そのもの…。
何という観察力。

以前旦那の友達の家に行って、1歳半の娘ちゃんが1歳1ヶ月だった娘達を抱っこしようとしたのに、驚きました。
こんな小さい時から母性というか…お世話したいって感情があるなんて。

しかし、娘達もその月齢に来たら同じような感じで、笑える( ̄▽ ̄)
リトルママです。