【薬】ヴェポラッブ(鼻づまり・幼児)

病院へ行くほどではない

めったに風邪をひかないし、具合が悪くても熱が出る程度。

風邪かな(´・_・?)って心配する時はたまにあるけど、初期症状で終息するのが常です。

大体は鼻水が出る。
青ッパナまでいかず、透明な鼻水。

後は少し咳をしたり、少し声がかすれる時がありました。

体調を見るポイントは熱があるか?と食欲があるか?です。
幸い毎回熱はなく、あっても微熱で様子を見ていると下がる。
食欲は毎度モリモリある!

ので、小児科には行きません( ̄▽ ̄)
以前熱が出て座薬を使用し、その後少し心配でかかりつけ医に診てもらうと、食欲があれば治癒力に頼ろう!って判断でした。

基本は自然治癒

むやみに薬・抗生物質を使うと免疫力がつかないし。私も賛成です。
我が家の場合は食欲があるし、熱が出ても元気そうだったので、その時は医師の処置にしたがいました。

なので、食欲・熱・機嫌などなど注意深く気にかけて、どれも心配なさそうならば自然治癒です☆

義母も鼻水が出るのは細菌と闘って出る産物☆なんて言うので、出る事は気にかけません(*^^*)

眠りやすいように

夜、寝る時に鼻づまりでは快眠にならないから、子供達もストレス溜まるかな?と、寝る時にヴェポラップを塗ります!

これは私が幼少期から使用していて、風邪をひくと毎回母が胸に塗ってくれ首にはガーゼを巻いていました。
大人になっても、風邪をひいて鼻づまりが気になると就寝時に胸に塗っています。

メンソールのすぅっとした空気が自然と鼻に届いて、鼻通りが良くなります。
私は、鼻づまりの時だけではなく少し喉が痛い時も塗ります。

自分の育児には母の教えや使っていた物が大きな影響を与えている気がします。

塗る



子供達にも普通に風邪にはヴェポラップでしょう!てな具合でした☆
普段から体に保湿クリームを塗ってるけど、胸に塗るのはこそばゆいらしい。

「クリーム塗ろう!」って言うと「ふん(*^^*)」って機嫌良く来るんやけど、胸にクルクル塗り広げると、大爆笑&少し逃げ…。

すんごい素早くクルクル塗らないと終らない!
だんだん慣れてくると、就寝時に「クリーム塗ろう!」と声をかけると、自らコロンっと横になって待機してる( ̄m ̄)
でも、いざ塗るとこそばゆがる。

最近ではお風呂上り恒例の保湿クリームを塗る時、気付かれぬ様に最後にヴェポラップを胸に塗る!

でも、効果はあって自然に鼻づまりや鼻水が治る。
我が家では、風邪の初期症状ではヴェポラップです☆