【グッズ】歩行器-ベビーウォーカー(0歳)

使うかどうか分からなかったけれど……


子供に必要な道具・玩具は私の母が買ってくれます(ありがたい…)
私達は意識してなかったけど、母にそろそろ必要だと手渡されました。

今の歩行器はテーブル部分におもちゃやボタンが付いていて、母も私もそれは嫌でした。
リサイクルですが、格安でテーブル部分に何も付いてない物を2つ購入。

使い方の変化

6ヶ月頃に初めて乗せたけど、足が全く届かない(^◇^;)
母が下に座布団を置いておくといいと教えてくれたので、敷いておきました。
この頃は歩行器というより椅子みたいな感覚で使ってたかな~。

10ヶ月頃までは座布団を使用で、まだ豆椅子を買ってなくて、ハイローチェアーと共に食事の時に座らせました
だんだん足が床につく様になったら座布団は撤去♪(´ε` )
でもつま先がやっとついたって時は、まだまだ歩行は出来ず。

やっと本来の使い方に

次第に足がしっかりつき、普段のつたい歩きも上手になってくると歩行器として活躍!
夕方の夕飯の仕度時に台所をウロウロするので、歩行器に座らせ台所で遊ばせました。

我が家は台所にあるテーブルをあまり使わず、リビングの低いテーブルで大人が食事してたから、その時には子供達の待機場所として活用。
テーブル部分におもちゃをおいてあげると、お利口さんにしてくれたもんです♪( ´θ`)ノ

でもだんだん横着者になってきて、歩行器のシート部分に立って乗るように…f^_^;)
後は勝手に下から上手に抜け出して脱出してました(^◇^;)

最近では台所のテーブルを使うようにしたから、歩行器の出番はめっきりなくなりました。

二つ必要だし使う期間が限られてるから、リサイクルで十分です!