育児書に従う
有難い事にさ、うちの母がトイトレ用にたまひよの雑誌買ってくれて、義母は現実的な協力をしてくれる☆当の母親はサボる気満々(; ̄ェ ̄)
久々に会った時の母の差し入れが、たまひよのトイトレ特集。
ラッキー♪( ´θ`)ノ
どうやって進めていいか分からぬ(ーー;)
ゆえ、参考になりますわなぁ。
トイレに行きやすいように、ぱんだがチッチしてるポスターが付いてる♬
そのポスターの下の方にチェック欄があって、トイレに来れたら◯なりマークなり記入できる。
裏面はチッチの一連の動作が、パンダで載っている。
ま、これは口で説明するとして、トイレに行く習慣をつけようと、チェック欄の付いてる方を壁に貼りました。
おまると補助便座
我が家のトイレは、壁に動物のポストカードが貼ってあったり、私が気に入りの写真を吊るしてあったり、以前から子供達も恐怖心なくトイレを覗いてた。ので、行かせる事は苦労せず♪( ´θ`)ノ
おまると同時期に購入していた、補助便座をようやく使うのね(=´∀`)♬便座よ!お待たせ!
しかし、トイトレようにまず購入したクマさんのおまるはほとんど使用せず…トイレに来てしまった( ̄▽ ̄)
しかし、良い方に考えると、何回かおまるに座ったおかげで、チッチの時の動作が子供達に伝わったかもしれん。
なかなかできない
初夏の6月中旬にトイトレ開始( ´ ▽ ` )ノまずは、時間とか関係なく気が向いたらトイレにご案内\(´∀`=)
自分自身がトイトレにゆるい思いだったので、気長にゆっくりでいいやぁぁぁ( ̄▽ ̄)ってのんびりしてた。
たまに義母から水分を沢山飲ませてトイレに連れて行ってたよ☆
ってアドバイスをもらうものの、水分補給後、どの位で尿意がくるの?って、タイミングがつかめず…トイレに行っても一滴も出ず(笑)
とにかくゆっる〜いトイトレが1ヶ月程。
たまに休みに旦那が頑張って、奇跡的にトイレで放尿♪( ´θ`)ノ
おぃおぃ!
旦那の方が才能あるぞ?
と、焦りつつゆるい進め具合f^_^;)
トレーニングパンツ
開始から1ヶ月半頃に、トレーニングパンツを購入☆本格的な夏場に薄着を利用してパンツに挑戦!
ママ友からアドバイスもらって、メーカーで大きさが違うから、少しずつ買った方が良いって聞き、まずは一人2枚ずつ90のサイズを買った。
そしたらブッカブカ( ̄▽ ̄)
こりゃ、いかんΣ(゚д゚lll)大量購入しんくて良かったわぁ…。
買い足しは80だな( ̄ー ̄)
やっとできるように
開始2ヶ月を目前に一人がトイレでチッチ出来た*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*でも、回数は一日一回出来たら、やったね!って程度。
まだまだゆるいトレーニングは続く(笑)
義母も協力的で預かる時には、トイトレをしてくれる。
それも、出来ない事がしばらく続くf^_^;)
一応はおまるに座るが出ない…ってのばっかり。
2ヶ月半が過ぎ、来年の入園を思うと、のんびりしてられんぞΣ(゚д゚lll)っと私が焦る。
そして、私の気合を入れ直す(笑)
リズムができてきた
タイミングも見てみなきゃ( ̄o ̄)/って事で、ママ友に聞いたりして、まずは朝イチ!起きてすぐにトイレの習慣にしてみた。
初めの方は、それでも出る時は少なくていままでと変わらなかったけど、回を重ねると出来てなかったもう一人も、トイレでチッチが出来た☆
一回でも、トイレでチッチ出来る事がまずは重要で、子供達自身がトイレでチッチの感覚がつかめる♬
そりゃ、出た時にゃ拍手喝采で褒めまくり、ハイタッチしてぇ、「グッジョブ」d(^_^o)と、親指を子供達とタッチしたり、とにかく騒がしく、盛大に褒めた☆
それから午前中はパンツで過ごし、床は度々放尿で濡れる…。
フロアコーティングしといて良かった。
でも、2人いれば放尿はひっきりなしで、拭いたと思ったらもう一人が放尿で、パンツはすごい勢いで無くなっていく…。
乳児期の肌着を縫い直してパンツにしたり、ブルマをパンツとして使ったり、少し買い足しもして枚数増やし、汚れたら早めに洗濯して、パンツを常備。
つい怒ってしまうときもある
しかし、目まぐるしい。そのおかげかいささか子供達を褒めるの忘れるし(ーー;)
ってか、ちょっと怒ってまったし…。
もぉぉ(T ^ T)って言ってたし、私。
ハタと我に返って、いかん!いかん!と寛大に受けとめる努力。
雑誌を参考にまずはチッチやウンチが出た事を褒めた☆
そんでもって、トイレですると良いよぉd(^_^o)って、付け加える。
うまくいきそうな予感
すぐには効果もないし、まだまだトレーニングの途中。でも、朝イチはトイレで!ってのが定着しつつあるし、たまに自分からトイレに行く!って言う。
さらには、実家でもトイレで出来る様に。
開始当時に比べると随分と進歩!
この先、どう進展するか未知やけど、いつかはね(=´∀`)一人で出来るんやもんね。
引き続き気長に進めますか☆