【体験入園】体育教室

幼稚園について考え始める

幼なじみの息子ちゃんが4歳、春から保育園へ。
我が家にはまだ先の事と思いきや!?

早生まれやから、来年の春から幼稚園には入園。
団地の麓の幼稚園は旦那が卒園しとるし、何より近い!

お隣の娘ちゃんも通園しとるし、そこに通うんだろうなぁ…
って、ぼやぁっと考えてた。

幼なじみの息子ちゃんが、そこの体験保育に行ったらしい。
今は新居を構えて、自宅の近くの保育園に行ってるけど。

そっかぁ☆幼稚園の体験保育ってのに、参加をしてみるのもいいなぁって思った。
聞いた話やけど、数カ所の園の体験に行って、通園する幼稚園を吟味しているママもいるとか。

予約

なぁんにもしてなかった私は、自宅の付近の園について情報を集める。

ついでに、麓の幼稚園のホームページも覗いてみた☆

細かい情報が載っていたから、すごく役に立った!
未就園児対象の教室スケジュールを発見!

対象の子供達の生年月日を見れば、うちの子供達が当てはまってる!

ぐっと来年、幼稚園に通うんだって実感が湧きました。

年間スケジュールが記載されていて、都合の良い日を予約するみたい。

ラッキーな事にWebで申し込みが出来る。
コレって結構楽♬

4月に教室が開催されるようで、体育体験が休日にやってたから予約♪(´ε` )

緊張

当日、子供達も楽しみにしていたので、ウキウキで幼稚園に行きました☆

園での授業の体育教室の先生が、未就園児対象の教室を実施しているみたい。

広めの室内ホールには、跳び箱、マット、平均台、鉄棒、自宅では目に出来ぬ道具ばかり。

結構な人数が集まって、健康診断以外で同世代の子供達に会うのは初めてじゃないかな?

子供達は緊張や人見知りなのか、コチコチ。
おしゃべりもしないし、賑やかな雰囲気を観察してる。

おはようの挨拶をして、体操の先生に合わせて簡単な運動。

子供達は棒立ち(笑)
私達が手を取り、体を動かすけどポカン。

その後は円を描くように跳び箱などを配置して、親子で自由に運動。

跳び箱では先生の補助を受けてマットへダイブ!

楽しそう

一通り運動すると、だんだん慣れて来たみたいで、行きたい方へ引っ張る。

お気に入りは平均台…。
何度も渡り、他の所に行く気配ナシ( ̄▽ ̄)

マットでは最近出来るようになったでんぐり返しをコロン。
結構楽しそう(*^^*)

まだまだお友達とお話しなんて出来ないけど、大勢の空間には少し免疫ついたかな?

帰りにはお土産にシャボン玉セットを貰えた♬

幼稚園が好き?

家に帰れば、幼稚園の話をしてくれる。
マットでコロンしたねぇ☆とか、幼稚園行ったねぇ☆とか(笑)

幼稚園の印象は楽しい!ってインプットされてるみたいで良かったぁ。
スケジュールはまだまだあったので、都合の良い日は行かなきゃね!