【方針】同じものを2つ買う

特にルールは決めていない

うちの母は洋服やおもちゃを同じじゃなくて、好みはきっと違うでって、あえて違うのを買って来たりする。

私はどっちつかずって感じで、双子ならでは!で上からしたまでお揃いぃ~♫何てのも好きやし、色違いやったり、柄違い、全く違う形だけ似てる?って服も好き。

最近は頂き物の服がようやく着れるようになったり、おさがりが沢山貰えたりと着る服は様々。

おさがりは双子用じゃないから、当然、同じ物ばかりじゃないですf^_^;)
たまに色違いとかあるけど、大半は一つ。

やっぱり同じがいい?

姉が服を汚したので着替えた物が、ドーンと大きいさくらんぼのアップリケが付いてる服。
ソレ見た妹、「さくらんぼ着るぅぅ」と言い出すΣ(゚д゚lll)

丁寧に一枚しかない事を説明しても聞きゃあしない(T ^ T)
もう、着るぅぅの一点張り↓
仕方ないから、デザインが似ていて猫のイラストの服で交渉。
あっさり猫でまんぞくして、汚れてもない服を着替える…(ーー;)

おさがりの場合は、デザインが似ているか、柄が似ているか、色が似ているかなどなどケンカしない様にタンスからチョイスしてますf^_^;)やれやれ。

気を遣う

最近自分が買ったのは寒暖調節用のパーカー。
薄手の生地で涼しげやけど、長袖ってのを買った。
しかも袖が折り返せてボタンで留めれて、7分丈みたいにもなる☆

それはマリン調でピンク&白のストライプと水色&白のストライプを買いました。

サンダルも色違いやったり、靴下も色違いってのがある。
それと同じくらいお揃いもある。

相手が持っているものがほしい?

最近思うのが、相手の持ってる物や着てる服、身に付けてる物が欲しい!って時が多い。

おチョンボするゴムの色でもそう。

水でお絵描き出来るペン。
これは太字のペンは2本あるけど、細字は試し買いで1本。
まぁぁケンカする事!

例え同じ物が二つあっても、一人が持ってるやつを取り合い…(-_-;)
隣の芝生は青いって状態?

だから、子供達が自ら自分の好きな物を選ぶまでは、お揃いが良いのではないか?って思う。

違う物だとケンカする…。
今の所好みや個性を尊重しなくても良い時期のようですf^_^;)