【家族】初孫

義父の反応

両家にとって初孫。
旦那の家系は双子がいるので慣れてるにしろ、私の実家は双子に縁がない。

一気に2人の孫が出来るのはどんな気分だろう。

それぞれの母親、父親達も各々反応が違って面白い。
1番孫ボケしているのは、旦那のお父さんではなかろうか…。

アパートから近いのと、お義父さんが早期退職しお義母さんも比較的、家にいるので預けやすい。
お義父さんは暇さえあればカメラのシャッターを押す!

子供達の視線が来てなくてもお構いなし。

フラッシュをバンバンに焚いて何度もピカっとさせ、子供達も訝しげ。

預けに行くたびに、写真が現像されている。
お義父さんは「じいちゃんは、あなた達のファン一号や!」と、カメラをかまえていました(笑)

義母の反応

お義母さんは「おばあちゃんですよぉ♪(´ε` )」と子供達に呼びかけます。
世間話していたら「おばあちゃんって呼ばれたかったのよぉ♪( ´θ`)ノ」と。

お手製で布製のボールや、お菓子の箱で積み木・透明パックに使わないアクセサリーを入れてガラガラ(?)など、遊び道具をあれやこれや工夫して作ってくれます。

ご近所さんにもお披露目したいようで、預けた時には近所にお散歩しに行って、顔見せをしているようです。
町内にあるお義母さんの通う集会場にも連れて行き、知り合いに紹介しているみたいです。

両親ともに子供達との時間を沢山過ごしたいって気持ちがにじみ出ちゃってる(笑)

父の反応

かわって私の父は持病で療養中のため、容易に外出が出来ません。
私が時々持っていく現像して余った写真をコレクションするのが楽しみ。

携帯ショップで勧められたフォトフレームの話をしたら、すぐに購入してました。

父の写真コレクションも2冊目に入ったとの事。
身内の誰よりも写真を持ってるはずなのに、会うと2人の区別がつかない( ;´Д`)
自信満々に言ってくる方が逆な事が多々。
その覚え方と言ったら、髪の分け目やら、服装らしい…。
そんなの会う度変わるのに…(; ̄O ̄)

母の反応

母は子供洋品店に行っては、自分の気に入った服を買って来てくれます。
ほぼ、母の好みの服ばかり。
豆椅子や車の乗り物、絵本などなど物資の提供が多い!!

絵本は月齢に合わせて、ちょうど良いのをくれるのでありがたいです。
母の買ってくれた絵本でかなり言葉を覚えたように感じます。

童謡の流れる本は、そろそろいるかなぁ(・・?)とは感じつつ、そこそこな金額なので買うのをためらっていたのですが、母は豪快に2~3冊くれて驚きました。
やはり、孫にかける金額がすごい!

この本のお陰で音楽が好きな子供達が一層音楽が好きになったようです。
沢山の童謡も覚え、手遊びが出来るようにもなりました。

それぞれの反応


私の母はお義母さんとは違い「おばあちゃん」と呼ばれたくないらしい。
なんでも、老いを感じるらしい。
そこで、自分で「あ~ちゃんですよぉ」と子供達に教えています。
おばを取ったらしい(笑)

面白かったのはお義父さんは子供達に何を渡されても大喜び。
庭で花を摘み、ちぎってちぎって子供が手渡したのは、花の茎…(-_-;)
それでも「ありがとねぇぇぇ(=´∀`)」とニコニコ。
落ちていた葉っぱでさえ渡されると嬉しいみたい。
お茶を飲む為におしゃぶりが邪魔で、ソレを渡されても大喜び。