ビニールプールの日よけに設置
新居に越して最初の夏に、小さな芝生コーナーにプールを出しました☆南向きなのでサンサンと日が当たる。
いささか焼け焦げそうな暑さ(ーー;)
我が家はアウトドアグッズを一通り持っている。
パラソルにするか、タープにするか…。
結局大きいタープを出しました。
小学校などの運動会で、本部席なんかに使われているような、ビニール製の屋根に骨組みの脚ってやつ。
涼しい!
小さな庭なのに、やたらとデカイタープ( ̄▽ ̄)芝生コーナーには収まりきらんし、南側には植木が3本。
どうにもこうにも収まらないf^_^;)
仕方がなく、窓の下に造った足置き場(砂利が敷いてある)にグイグイっと入り込んで、高さの差が出た所はブロックで調整。
いやぁ苦労の甲斐あって、屋根があるだけで涼しさが増す。
その夏は吊り下げタイプの虫除けを付けて、プールを満喫。
今年も出番が来る
年が明けて2度目の夏。幼稚園で沢山プールの時間があり、週末の晴れた日にゃ暑い!
色々お出かけを計画するものの、だんだんプランも無くなる(T . T)
この暑さ、そろそろプールを出さねばっと思いつつ何日か過ぎ、ようやく1年振りにプールを出しました☆
なんとも良いお天気で暑いのなんの(−_−;)
妊婦の私は楽させてもらって、旦那が汗をカキカキ設置。
もぅ子供達から催促されちゃぁ出さんといかんよね。
相変わらずの日差し…やはり日よけは必要だ!と、またまたタープを出す事にしました☆
骨組みを出して少し広げた旦那が「こんなに大きかったっけ?」と一言。
昨年よりも植木の周りをキレイにしてスペースが少し出来たのに、小さな庭にいっぱいいっぱい( ̄▽ ̄)
完全に広げることも一苦労な状態。
あれれ?もっとスイィィィっと出した記憶が…。
私も手伝っていそいそ移動したり、方向を変えたり、何とか小さな庭に収めました。
再検討
そして、夫婦でしみじみ。「デカイよね…このタープ」旦那は大掛かりな物より、コンパクトで出し入れ簡単な物が好きみたいで、
このタープは労力がかかり過ぎると思ったみたい。
確かに大変やったわ。
今は二階のベランダとか、一階の窓の1番上から日よけのシートを垂らすオシャレなサンシェード(?)もあることやし、購入するか検討しても良いのかなって思います。