なかなか緊張がほどけず
通園予定の幼稚園での、体験保育。秋は運動会に向けて、未就園児の子供達は体験で運動会ごっこをしました。
いつもの遊戯室でね♬
先生方がそそくさ準備!
まずは布製の蛇腹の輪っかを広げてトンネルくぐり抜け。
子供達恐ろしく警戒(笑)
入ろうともしない(ーー;)
家では長い座布団を山型に立てたトンネルを軽快にくぐるでないかっ!
他の子供達もキョトンとする子が多く、先生方苦笑い。
楽しいよ〜♬って雰囲気を出して誘導するけど、頑なに拒まれました(T . T)
仕方なくスルー。
いろんな競技をしてみる
お次は大きめの丸い輪に布が張られたやつにボールを乗せて子供とペアで運ぶ!いやぁ、子供達の背たけに合わせてかがみながら歩いて大変!
でも、子供達も一生懸命。
次は三角コーンに棒を付けて、障害物競走?
棒をピョーンと越える。
これは以前もやった事あったかなぁ。
結構得意!
大変でした!
最後は玉入れ〜初めて見るし、玉は初めて触る。
どんな事かも分からん!って表情でした。
上に上手に投げてカゴに入れるなんて難易度高い!
ほとんどのお母さんは子供達を持ち上げ、カゴの近くで玉入れさせてました…
私もやったけど、お母さん…疲れる(; ̄ェ ̄)
子供の上げ下ろしって結構息上がる(笑)
しかも、うちは2人いるから義母と行ったので、義母はかなり疲れたと思う…。
さてさて幼稚園の運動会本番の未就園児の競技…
頑張れるといいけどd(^_^o)