ずっと人見知りをしなかったけれど……
育児書では5~6ヶ月頃に人見知りが出る子もいますって載ってた。うちの子はその時期全く人見知りがなく、大人しかった。
それからも特に目立つ人見知りはなく、旦那の友達の男の人でも抱っこされたし泣く事の少ない子でした。
1歳を過ぎたあたりでしょうか…。
出てきたんです!人見知り。
環境や条件
確かに私と過ごす時間が長く、児童館には行ってないので同年代の子と会う機会も少ないです。健診や買い物など自宅から外に出れば、人見知りはあるけど、静かなものです。
キョトンとした状態で、無口。だけど、泣きません。
しかし、アパートに友達や親が来るとすごく泣く。
相手によって違うけど、いつもの子供達を取り戻すには1時間は必要です( ;´Д`)
最悪、帰るまで人見知りが治まらないf^_^;)
受け入れる
そういう時って、すごく気まずい(笑)やっぱり子供に泣かれるのって大半の人はショックじゃないですかねぇ(・・?)
「何で泣くのぉ(・・?)」とか言われると返す言葉がない…。
でも、義母は人見知りがあるのはいい事!っと言います。
知らない人や慣れてない人でも、ママと一緒にいる状態では困る…。って。
いつもと違う状況を理解している証拠じゃない?って言います。
いつしか人見知りを卒業するまでは、見守ろうと思います(^∇^)