【スキンシップ】バイバイを言う(1歳)

いなくなると泣くので……


ある日、私の実家に子供達を預けた時、出かける際に旦那が「行ってくるね~バイバイ~(^O^)/」と言いました。

異変を察知した子供達は大泣き。

私は、その後の親達が大変だろうからそぉっと居なくなった方がいいと思ってました。
気づいたらあれ(・・?)パパとママが居ない…。でもいっかぁ( ̄▽ ̄)てな具合に。

だから、旦那にそれを伝えると彼の考えではこっそり居なくなる方が、子供達にとってトラウマになるんじゃないか、との事。

その時は正直どっちがいいのかは分かりませんでした( ;´Д`)

アパートで、お風呂や台所など子供達の側から居なくなる時、特にどうって考えませんでした。
でも、子供達が機嫌良く遊び始めてから用事に向かうと、途中で気付いて号泣します…。

バイバイを言うようにする

旦那が以前から言っている、居なくなる時はバイバイをする。を実践。

バイバイをして子供達が平気なら、バイバイを返して来ますが、淋しくて側に居て欲しい時は泣きます。
でも、泣いていてもバイバイをひとしきりして向かうと、次第に納得して、落ち着くみたいです。

臨機応変に子供達の反応と時間の余裕と相談して、対処しています。

今まで気にしなかったバイバイをしてから居なくなる事。
意外に大切なようです。

子供達も小さいながら物事を理解出来るようですね(^∇^)