【体験入園】運動会(未就園児)

気楽に参加する

秋は「○○の秋」と言うくらいで、第一週目の休日は運動会続きです( ̄ー ̄)

まずは、登園予定の幼稚園の運動会。
昼前の未就園児の競技に参加。

体験保育の一環で、時間が緩め。
競技に間に合えばいつ来てもいいし、帰りもいつ帰ってもOK(*^^*)

こういうの、すごい楽♬
運動会は在園の生徒達が出るので、半日は続いてるだろうけど。

競技に参加する

少し前に、体験保育で練習しましたぞ!
でも観客が多すぎるもんで、大丈夫やろか?

内弁慶でちょっぴり人見知りやから、普段のパワフルさが発揮できぬ事がしばしば(ーー;)

競技は障害物競走。
練習より距離は長いけど、低い三角ポールに棒を渡した障害物をピョンって越えるやつ。

3〜4つあったかな。
ゴールには先生(系列の大学生かな)がおもちゃを吊るした物干し竿みたいなのを持って待ってる。
パン食い競争のおもちゃ版かな☆

無事ゴール!

走り終えて、洗濯バサミで吊るされたおもちゃを引っ張らせる。
少し手伝っちゃいましたf^_^;)

でも、心配したよりも上手やった♬
真剣に障害物をピョンってしたし、おもちゃも引っ張ってたぁ☆

その間、終始無表情やったけど(笑)

少しお姉さん・お兄さん園児の競技を見てそそくさと帰りました。

結構かけっこは好きみたいです。