【予防接種】費用と回数

予防接種を知る


ママ友に聞いた髄膜炎の怖さ…
びびった私は予防接種のスケジュールをのんびりしてたのに急いで予約(* ̄0 ̄*)ノ

あれよあれよとスケジュールを組んで、定期接種の各種を始め、実費で接種するワクチンも決めました。

そのママ友がワクチンの予約待ちだぁ~q(T▽Tq)と嘆く中、うちは待ちもなく、1週間待った位で接種できました。

予約

それがヒブ&小児肺炎
2軒の小児科に問い合わせ片方はやはり半年待ちでした。
家の近所の小児科が待ちがなく予約が取れたのです…。
費用がバカ高い。両ワクチン合計18500円!!
ヒブのワクチンは小児科で価格の差があるから合計は少し違ってくるけど。

2人分だから4万弱。。゛(ノ><)ゝ
破産しちまうよ!!
旦那に相談したら、少しでも予防できるならって事で接種が決定…。

ヒブ

雑誌に付いていたワクチンの一覧表によると、2ヶ月~5才未満に接種(ワクチンが接種しやすくなったら、できるだけ早く開始しましょう)
2~7ヶ月未満  3回接種
7ヶ月~1才未満 2回接種
1~5才未満   1回接種
3回・2回受けた場合は、1年後に追加接種

とありました。
うちは1回目5ヶ月終わり/2回目6ヶ月終わり

ここで、ワクチン代が市の助成の対象になるかも知れないから…と待機
結果見事助成対象になり、無料にヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆。

3回目11ヶ月終わり…これで3回接種だから終了!

と、思いきや看護士さんに「次回は半年後以降に追加接種ねぇ(*^.^*)」と言われました。

その時は('ε') フーンって聞きましたが…家でスケジュール表を見直し
('_'?)んん?追加?ってな具合。
どうやら間が開いて、第2段階の接種の対象になる月齢に入っちゃった?

前2回は消えていったのか?(@Д@;
よく見直すと1回目の日付以降を指定されたみたいだから、ワクチン接種の条件3・2回受けた場合に該当するみたいですね…
1回目接種の1年後が11ヶ月で接種した3回目の半年後になるので(*^^*ゞ 

小児肺炎

2ヶ月~10才未満に接種(できれば2ヶ月から早めに接種開始を)。
4週間間隔で3回、12~15ヶ月で1回追加。

これはヒブのスケジュールと上手く重なるので、これも一緒に11ヶ月終わりの接種から半年後(1回目接種の1年後)に接種予定。