階段を怖がらない
アパートは一階だけど、前の駐車場に降りるのに3段階段があります。
ヨチヨチ歩き出した頃から、車に乗せるまでの短い距離を歩かせていました。
その際、その階段も普通に降りる。
手を引いてあげているから、子供達は宙を歩く感じだけど、一段一段、着地する様に降りていました。
それを知らない身内が、階段を怖がらずむしろ率先して降りる子供達に驚いていました。
いつしか登る時に自分で足を上げられる様になり、補助してあげると、一段一段登れるように。
階段を見つけると大喜び
旦那と平日に銀行に行き、私達が待機しないといけない時、銀行の階段を登ったり、降りたり。キリがない。
登る度に自動ドアが反応して開くし、子供達はやめる気配ないしで、アパートから近かったので先に帰宅したほどです。
とにかくどんな階段でも、いい!
急でもなだらかでも、階段の幅が狭くても広くても。
旦那と近所に散歩に出た時に、駐車場につながる小さな階段を発見!
早速登る。
少し急だし、道は遊歩道でアスファルトだから補助してあげないと危険…。
狭くて小さな階段を二人交互に登ったり、降りたり…(-_-;)
エンドレス…( ;´Д`)
踏み台昇降でも、買わないとダメかしら(・・?)って思うくらい。
幸い、庭にはコンクリートの足場が10cmくらいあって地面なので、それを登ったり、降りたりしています。
何故こんなに階段が好きなんだろう(・・?)