夜泣きがはじまる
今までは夜泣きらしいものはなく、泣いていても、背中をトントンしたり、少し抱っこしたり、チュパチュパをくわえさせたりで、治まっていました。
ところが、1歳半前後の夜泣きは一般的な夜泣きと同様の症状でした。
今までの対処が何も効かない( ;´Д`)
かたくなに目を閉じて泣く。
一旦、起こしてみる
旦那曰く、怖い夢を見ているんじゃないか?との事。現実に気づかせてあげないと!という事で、洗面所の電気を付け、明るい所に連れ出しました。
相変わらず目を閉じて泣いていましたが、次第に薄目を開け、目をシパシパさせて目覚める。
何とか落ち着きを取り戻した様なので、抱っこのまま背中をトントン。
だんだん目がトロンとしてきたので、再び寝かせました。
ホットミルクを飲ませてみる
またある日は、それらの対処をしても治まらない( ;´Д`)参った!どうすりゃいいんだい…(/ _ ; )
抱っこしようとすれば嫌なのかそっくり返る。
危うく落としかけた((((;゚Д゚)))))))
う~ん困ったぞ…と思っていると、またもや旦那曰く、ホットミルク飲ませてみようか( ´ ▽ ` )ノと。
二つ返事で賛成はし兼ねました。
こんなに号泣の時に飲むかしら(・・?)
どうするか結論が出ないまま、しばし時間が過ぎ、旦那が少量のホットミルクを作りました。
キッチンの椅子に腰掛けた私と子供。
旦那がスプーンで少しずつホットミルクを飲ませました。
何と?!飲む!!
ちびちびとミルクを飲んでるぅ。
次第に落ち着きを取り戻した子供は、シパシパ。
無事に眠りに着きました。
旦那が言うには、温かい飲み物で落ち着くし、飲む行為は泣いていると出来ないから、自然に泣きやむ。
確かに大人も温かい飲み物を飲むとホッとするもんなぁ。
いやぁ、旦那のアドバイスは要所要所で役に立ちます!
対処してる本人はそんな余裕ないし( ̄▽ ̄)