歯みがき(1歳)

練習用


1歳半歯科検診で、歯ブラシのタイプを指導されました。
どのタイミングでブラシのタイプを移行すれば良いか、ぼんやりしてたから、助かりました!

それまでは上下に歯が生え始めた時に、入門編の歯ブラシ。
のど突きストッパー付きでブラシ部分はゴム製の柔らかいやつ。

始めた時は、ブラシを握って口に入れれれば良いって思ったから、当時は思い通りクリアしてくれました。

第2段階

その後に同じメーカーのステップアップした歯ブラシ。
ストッパーは無しで形も大人と同じグリップ、ブラシ部分がゴム製ではなくブラシ。
私はブラシでも、柔らかい素材のブラシにしました。

これも、抵抗なく口に入れたし、普段から私が子供達の前で、歯磨きをして見せたので、マネして左右にシャコシャコ☆

上出来でした☆
キレイに磨けていなくても動作はクリアしてる!

仕上げ磨きはガーゼで拭き拭き。
子供達が嫌がらないように様子をみて、ぐずる時は深追いしない!

朝・晩磨く

そして、指導されたのはもう一段ステップアップ!
ブラシ部分が大人と同じブラシの物。

早速その足で買いに行きました☆
やはり二本セットが有るのは嬉しい。
値段も結構安価

子供達はキティちゃんが好きやから、レモン色とピンク色の二本セットを買いました。

これも、お気に入りのキティだから喜んで手にしてシャコシャコ。
仕上げ磨きも、その子供達のブラシでするようにしました。

さらに検診時は一日に1回か2回で、夕飯後は磨いておらず、夕飯後の歯磨きが重要だと言われました!

なので、一日2回朝・夕と磨くスタイルに変更しました。