【成長】七五三(満年齢でやり忘れる/3歳)

3歳になってから調べる

始めに声を大きめで言いたいf^_^;)
忘れたんじゃないのよぉぉぉ!
勘違い?知識不足?何でしょう…のがしちまったのよ。

まず、子供達が3月の誕生日を迎えて、3歳になりました☆
その頃にようやく七五三が現実味を帯びました。

ネットで七五三とは…?調べてみると、江戸時代に始まった神事らしく11月15日に子供の健康を祈って、寺や神社に詣でるらしいけど、現在は日付にこだわらずに、10月や11月に行っているらしい…。

満年齢

まずその情報で、「じゃぁ秋に子供達と詣でるのね☆」と思う。
でも、色々気になって調べれば、満年齢で2歳の時に詣でるとな。数え年で3歳。

…(ーー?)ん?
満年齢?
おぃおぃおぃ!満年齢ってなんやっけ?とさらに調べる。

たまに耳にはしている満年齢。
でも詳しくは知らずにいました。
すると、なんでも誕生日に関わらずみんな元旦に歳を重ねるって事みたい。

ぬぬっ?!Σ(゚д゚lll)
って事は3月に一つ歳を重ねた子供達は、すでにもう一つ歳を重ねてるって事?!
って事はすでに満年齢で4歳では?

ガッビィィィン( ̄□ ̄|||)
しばらくフリーズ↓なんちゅうこっちゃいな。
そげなややこしい数え方あったのねぇぇぇ。

3歳でやります!

旦那に相談すれば、もぅ逃しちまったもんは仕方ないやん。
やらんでいいんやない?って言う。
嫌ぁぁぁぁぁ( ̄◇ ̄;)
そこそこ行事好きの私なのに、こんなに大きめなイベントやらんなんてぇ↓
この際満年齢に関してはそぉっとしておいてぇ、今3歳って事にポイントを置こうでないか(`_´)ゞ

念のために義母にも聞いてみる。
義母も満年齢に関してはちんぷんかんぷん気味の表情で、旦那や義妹の時も3歳の時で満年齢って気にしてなかったよ、との事。

もぅこの際満年齢には奥に引っ込んでもらいましょう♪( ´θ`)ノ
って事でこの3歳の秋頃に七五三行きます☆