咳が止まらない
入園して少し過ぎた頃に、子供達が揃って鼻水さんf^_^;)症状は日に日に変化して、透明な鼻水が青ッパナに変わり、最終的に咳が出た(´・_・`)
ずっと家に居た時は、就寝前に胸にヴェポラップを塗り、ガーゼを首に巻いていればすぐに治ったんやけど、通園しているせいか治りが遅い気がする。
青ッパナって、身体が菌と戦って出来る産物や!って、義母から聞いてるから、負けずに戦ってるわ♫って思うけど、咳は苦しそうで、心配になる。
かかりつけの小児科では自然治癒力を大切にしていて、内診で重症でなければお薬は出ません。
私もむやみに薬に頼らず、子供達の治癒力を鍛えたいから、その方針には納得しているんやけど、どうも今回の咳は質が悪いようで、次女は咳で寝れない様子。
睡眠不足
実は妊婦の私も子供達から貰ったのか、同じ症状になって、一足先に咳経験。ホントに寝れない。
熟睡に入ってしまえば何時の間にか朝やけど、眠りに入る迄は定期的な咳き込みでウトウトした頃にコンコン。
私も睡眠時間が3時間くらいになってしまった時があったのぉ(´・_・`)
かなり辛くて、私は咳のピークの日に泣いた(笑)
喘息ってこんな感じ?って思うくらいの症状で、呼吸もままならない。
だから、次女が咳き込んでると、辛いだろうなぁって心配に。
その影響か、多分満足に寝れないからか、日中の機嫌もあんまり良くないし、朝、登園の準備もぐずりがち。
毎回鼻水さんになって心配の引き金になるのは、咳かな。
咳が症状の重症さをかもし出してるみたい。
薬剤師さんに相談する
そこで、自分の薬を買うついでに薬剤師さんに相談。特に心配になっている咳効く、3歳児が飲める薬を聞きました。
ムヒから、アンパンマンシリーズで数種類の風邪薬が出ていて、症状に合わせて色々ありました☆
私が希望したのは咳なので、咳止めシロップを勧められました。
何でも総合風邪薬よりも、症状に合った物が効き目が期待できるんだって。
さらには粒や顆粒の薬よりも、シロップの方が浸透しやすいとの事。
フムフム(ー.ー)参考になりますわぁ。
試しに咳止めシロップ・イチゴ味を買ってみた☆
効果あり?
これが初めてのお薬(´・_・`)飲めるんやろうか…。食後に飲むタイプで、必要な場合には就寝前にも飲むみたい。
まずは2人で1本。¥980するから、少しビビり気味(笑)
付属品のキャップで説明通りの用量を飲ませてみれば、何の抵抗もなくサクっと飲む(笑)
イチゴ味が相当飲み易かったんかしら。
もしかしたら、親の不安解消程度かもしれんけど、少しは子供達の辛さを取りのぞけるかもって、気が楽になりました☆
2人だから1本なんてあっちゅう間Σ(゚д゚lll)
だから次は1人1本買いましたf^_^;)
これでも効果が見えなんだら、薬は一旦やめるつもりで。
幸い残りわずかにして、症状も和らいできたので、新たに購入せずに後は治癒力に期待です☆