【幼稚園】遠足(年少)

子供だけで行く

5月のGWが明けてすぐに、初めての遠足☆
親子遠足かと思い、1人であれこれ考えた。

付き添いは何人?
旦那や義母に頼んで、ペアで行くか?などね。
ところが旦那に相談するも、「親も行くの?!」と指摘される。

えっ?!子供達だけ?
ママ友の話やと親子遠足が多いけどなぁ(ーー?)
詳細のお便りが来てないだけに、分からない…。

そして、遠足を次週に控えた週末に、お便りを持ち帰って来た☆
旦那の指摘通り、子供達だけの遠足でした( ̄▽ ̄)

弁当

まずは少し安心(笑)
そしてお弁当の内容を考える☆

今までピクニックで使っていたお弁当箱は小さいから、長く使えるように、大きめを新調(もちろん100均でぇす♫)
オニギリやおかず、フルーツまでも一緒に入れれそう(*^^*)

まずはネットで見て一目惚れ、おむすびマンのオニギリに決定!
オニギリだけにね!
のりで顔を作って鼻がウィンナーの端っこらしい。

後は飾り付け・盛り付けの本で華やかそうなおかずをチョイス♪( ´θ`)ノ

ウィンナーとうずら卵でライオン・チーズ&海苔、チーズ&ハムでペロペロ渦巻き。
もちろん厚焼き卵はハート型に♫
アンパンマンポテトやタコさんウィンナーなどなど、大きくなったお弁当を埋め尽くすのに苦労( ̄◇ ̄;)

リュックサックを買う

当日は体操服と運動靴、赤白帽子で水筒とリュックで行きました☆
この日の為にリュックも新調☆
Right-onで購入♪( ´θ`)ノ
ミニサイズとその少し大きめがあって、どちらもキッズ向けかな?
長く使えるように、少し大きめを購入。
鮮やかな赤とピンクに白い星やハート模様。

どっちが良いか子供達に選んでもらって、長女は赤、次女がピンク。
確か一つ¥2480やったかな。

レジャーシートとお弁当、おしぼり、ビニール袋を入れても、すっかすか(笑)
リュックばかりがデカイ!仕方ないかf^_^;)大きめ買ったし。

弁当が多すぎたみたい

当日はしっかり朝を食し、お弁当の残りのおかずに、いささかはしゃぎ気味で出かけて行きました。

お弁当の残り具合はかなり気になる所。
全部食べれるかなぁ?
多すぎたかなぁ?

そして、無事に帰った子供達のお弁当を早速見れば…
おむすびマン健在!
まだいるぅ!!!端っこをひとかじりされた程度で、めっちゃ笑顔で箱ん中にいるぅぅぅΣ(゚д゚lll)

そっかぁ…やはり多かったよね。
フルーツやおかずは食べてあったけど、ウィンナーのライオンも隅の方にいる(笑)

初めてのお弁当不発に終わった?
やっぱり今までのお弁当箱とオニギリを別でもたせれば良かったかな?

後日幼なじみのママ友に話せば、うちより大きい(学年も上だが)息子くんは、うちと同じような小さいお弁当箱とオニギリを2つらしい。
やっぱりぃ、それで良かったか(笑)

旦那は、特別な日で何回もあるわけじゃないで、多い位でいいんやないの?との事。

初めての遠足はあれよあれよと過ぎた気がしますf^_^;)