お下がりを使う
最近ではスタイって言うけど、同じなんだろうか('_'?)つまり、よだれかけの事('_'?)
ちょっぴり時代に取り残されてしまいます。
勝手にエプロンを呼んで子供達には語りかけているんだけど…。
私が乳児の頃は紐で結ぶタイプが主流だったように感じるけど、現在はマジックテープの物が多いようです。
実家に自分の使っていた物が大切にとってあったので、母に漂白してもらい使用しています。
うちの子はあまりよだれが出なかったので、早くから付ける事はなかったですが、少しよだれが出るようになってから活躍しました。
何枚もあったので最初は1枚も購入してないです(*^.^*)
後は先輩ママからのお下がりが数枚あったので2人いても十分足りました。
種類
マジックテープの物はとにかく付け易い♪生地が長くて胸の辺りまである物が多いので、これはこれで重宝。
離乳食用
特にお茶の色が染みてしまって、漂白するけど追いつかない…
自分の子供の頃の物なので、ほつれなどもあり何枚か破棄しました。
何枚か買い足したんだけど、全部襟ぐりが広い…('_'?)長い('_'?)
表現が難しいけど、首元が大きく開いてしまって役目を果たしてない(/_<。)
マジックテープタイプなんだけど、後ろで止める部分が長いのかなぁ…(@Д@;
お直しが必要です(ノ_・、)
出産祝いに頂いたので、もう少し大きくなったら使う予定
(使用してみたら、大きすぎて襟ぐりが大きく開くので)