入園するまで分からなかったけれど……
何せ初めての子供と、初めての幼稚園。さらには幼稚園での双子事情なぞ知る由も無いので、クラスは同じか、別か…すら分からず。
団地内に二卵性の双子ちゃんが、一個上にいるようだけど、まだ接点がなくて話も聞けず。
いざ入園してみると子供達は同じクラスでした☆
ママ友の話やとクラスを別にする園もあるらしいし、どっちか分からんかったけど、同じで良かった☆
入園するまで、同世代の子供と交流がなく、子供達だけの世界で遊んできたから、いきなり離ればなれはキツイ。
安心!
そして、席も隣同士♫前には他のお友達が座り、一つのテーブルで4人ずつ座る。
登園は送迎バスだけど、うちの子供達は園に劇的に近いので、1番最後に乗り降りします。
そのバスでの席も隣同士♫
やはり早生まれで、頭ひとつ分大きいお友達達との交流。
まだまだ共同生活には慣れないだろうから、姉妹が一緒なのは有難い。
子供達もお互いに支え合って、この集団生活を乗り切っているんじゃないかしら。
入園してすぐの家庭訪問では、だいたい双子ちゃんは年中になると、それぞれにお友達が出来てより個性が出ますよ!との事。
それまでは2人セットって感じかもね。