幼稚園から絵を持ち帰ってくる
週の終わりに翌週の予定表を持ち帰って来る。当然、園でやる事が大体分かってしまう。
ゆえに母の日のプレゼント作成ってのも見てしまう(笑)
きっと定番の顔の絵を描いてくれるんやろうなぁって、子供達には事前に可愛く描いてねぇ♫と頼む。
翌週の母の日の少し前に、作った品々を持ち帰って来ました☆
荷物を入れるサブバックには、何やら色々入っている。
子供達からは何の報告も無いもんだから、自分でバックをあさり、子供達に聞く(笑)
これ描いたのぉ?
すると子供達はさほど興味なさげに教えてくれる。
見れば、顔と認識できるのがデカデカと描いてあった☆
感無量!
ペンを持ち始めた時は壁に付ける水ペンのお絵かき、その後はお絵かきボードやお絵かき帳などで、数をこなしていただけあって、割と上手♫クレヨンをグルグルぅぅぅってして目を描いたんやろうなぁって、想像してしまうタッチで、子供達の園でのお絵かきが目に浮かぶ。
今までって自分の親には割とプレゼントしてきた。
母の日やら誕生日やらね。
自分が子供達から貰える立場っていうのをひしひしと実感。
そして、そんな歳になってるんやぁって痛感。
さらには、子供達が描いてくれた絵が意外とじ〜んとくる。
絵を見ながら目頭が熱くなる思いでした☆
プレゼント
そして、おまけとでも言うんか、子供達が紙を貼って作った飾りが貼られた手鏡。卓上にもなるやつで、有難いことに(笑)二つも( ̄▽ ̄)
化粧する時に使おっと♫
手鏡代は、保護者会費でしっかり徴収されてるけど、子供達から貰うと嬉しいもんだなぁ(*^^*)
父の日のどんな物を作ってくるんか楽しみです♫