【睡眠】夜泣き

ずっと夜泣きをしませんでした


育児書や体験談で聞く月齢では、夜泣きしなかった子供達。
夜寝付いた後に少し泣くけど、寝返りついでにおしゃぶりとれた…とか、乳児のころはおっぱいや抱っこ、背中トントンで、また夢の中(ーー)

1歳を越しそれは変わらず、少しぐずっても、何かしらの対応で収まってました。

1歳半を過ぎたころ近くの広い公園に行きました。
芝生あり、アスレチックありで沢山子供達が遊んでいます。
今までは芝生で遊んだり園内を散歩してたけど、ついに!!
アスレチックデビュー☆

結構立派なアスレチックで大人の私もいささかウキウキo(^▽^)o
子供達に付き添い、滑り台は一緒に。
沢山の子供達のはしゃぐ声やワイワイしてる中で、少しおとなし目だけど、遊びました。

時には、遊具横入りされたりΣ(゚д゚lll)
娘はキョトン!(◎_◎;)
小さな子供達って積極的?!順番とかないもんね(笑)

夜泣き!

日中しばらく遊びました。
随分な運動量じゃないかな。

そして、夜。
寝付いてしばらくしてぐずる。
私達は隣室でパソコンしたりしてるから、覗いて様子を伺う。
どうも長引きそうで側に寄ってみる。

おしゃぶり?試すも拒否。
抱っこ?抱き上げようとするも反り返り落としそうになり断念…。
背中トントン?どうやら触れられるのも嫌みたいで拒絶…。
う~ん(ーー;)どうすりゃいいんだ?

以前に怖い夢を見たのか、その時はギュッと目を閉じたまま泣いてて、明るい所に連れ出し目を覚まさせたら、収まった。
同様にしてみる。頑なに目を開けない!号泣!

ぬぬぬ!!!
これが世に言う夜泣き(´・_・`?)
寝室に戻りユラユラしながら歌う。
効果なし!
何しても効果ないし、最終兵器的な立場の母親でも、解決出来ない( ̄◇ ̄;)

しばらく、泣かせてみる…。
いかん、近所迷惑や…。
オロオロ(゚o゚;;私が泣きたい( T_T)

ママ友の夜泣き体験談とか聞いても、経験なくてポカン(。-_-。)やったけど、
何となく分かった…。

ホットミルクを飲ませてみる

そんな四苦八苦中、旦那も側で事の経過を見守ってる。
途中、パパの抱っこがいいかも!っと抱っこしてみるも、地響きするくらい泣かれ、肩を落として私にバトンタッチ…。

そろそろ私の精神力が限界に近づいた時に、旦那からホットミルク飲ませてみようか!と提案が。

むむむ!こんな時にホットミルクだぁぁ?
飲む訳ないではないか!ふんっ!
などとしばらく思っていると、旦那が準備してくれたので、キッチンの椅子に抱いたまま座る。

ぬるめのミルクをスプーンで少しずつ子供の口に運ぶ。←旦那が。
すると、だんだん子供が落ち着いてきてパクンとスプーンのミルクを飲んでる?!
おぉ!飲んでる!
そして、いままでの発狂ぶりを「えっ?何かしました?」とでも、いわんばかりのキョトン顔。

どうやら完全に落ち着いたみたい。
まさかホントにホットミルクが効果あるとは…( ̄◇ ̄;)

旦那に聞くと、まず大人も温かい飲み物はホッとする。
さらに、飲む事で口がふさがるから、泣いていられない。
そんな考えのもと提案したらしく、効果あるかは未知だったらしい。

いやぁ、しかし助かった!
ママ友体験談みたいに、夜の道を散歩しないかんかと思ったf^_^;)

毎回これが効果的かは分からないけど、
ひとまず対処法が増えた!
これが効かなくなればまた考えないと!←旦那が。