とりあえず先延ばしにする
私の幼なじみは児童館に行ってる。うちの子供達より2歳上の男の子と同級の女の子がいる。
話に聞くと男の子は外に出たがるらしい。
産後、子供達の定期健診以外は近所のコミュニティーで体重を測っていました。
そこでは毎週決まった曜日に双子の集いがあるらしく、毎回誘われました。
当時は自分の車は処分したので、足がないし旦那の親に頼むのも気が引けて断念。
まだ歩けない子供達を連れて行くには、私のレベルが足りない!
てな具合で、もう少し移動が楽になったらって気持ちで
ずぅっと先延ばしf^_^;)
有料なので躊躇する
しかし、子供達が歩くようになり旦那の親にも気兼ねしなくなった頃、ふとコミュニティーが頭をよぎりました。以前に貰った案内を見てみた。
ぬぬぬ!?
会費制ではないか!?
体重測定に利用したコミュニティーで月に3回集っていて、年会費¥2500
通信会員なるものもあって年会費¥1000…。
私達の県内では他にもいくつものサークルがあって、会費の無い所もある。
一般的にどうなんやろう…(´・_・`)
私は会費とか無い方が行きやすい!
やっぱ場所の利用費かなぁ?
けち臭い私…(ーー;)その会費があるのを再確認して、以前に行く事をやめた理由を思い出しましたf^_^;)
だから、コミュニティーの職員に案内されても、魅力を感じんかったんやわぁ。
人見知りに有効なわけでもなさそう
児童館に行ってる友達の子供、人見知りが無い感じしたから、そういう場所へ行く必要を感じつついました。
でも、息子ちゃんが3才の頃、我が家の子供達を連れて遊んだ時、久しぶりに大っきくなった彼を抱っこしてみた。
友達が「人見知りあるでぇ」って言う割に、すんなり抱っこできた。
児童館で同年代の子供達と交流してても、人見知り出るんだぁって思った。
私の中で数多く他人と交流する事で人見知りをしなくなるんじゃ?って、思ってたけど、違うんかなぁ?
うちの子供達、モールの子供広場で時々遊ばせると、普通に他の子供達と積み木を取り合ったり、もみくちゃになったりして遊んでる…。
私の人見知りの心配は…?
公園のアスレチックスで遊んでも、遊具を健気に順番待ちしてたりする。
同年代の子供達と遊ぶ事が少ないから、自己中に振舞わないか、心配したけど、大丈夫そう。
逆に普段会わない同じくらいの子供達に興味を持ったりしてる。
児童館や集いっていいなぁって憧れるけど、環境や状況で、気軽に行けないから、それはそれでいっかぁって思います。