思い返すと
初めての散歩はベビーカーから始まり(もちろんやけど)、バギーに移行して景色を楽しめるようになってて。
いつしかヨチヨチ歩きだしたから、バギーより徒歩での散歩に切り替わったし。
アパートの前の川に架かる橋から橋だった徒歩の距離が、橋2つ分、3つ分と増えたし…。
それまで、徒歩の散歩をお利口さんに私と手を繋いで、歌を歌いながら軽快に歩いてたのに、草木や階段に興味が出て、自由行動してしまうように…。
水族館での様子
夏場の散歩不足解消に、近場の水族館の年間パスを買って、頻繁に行き始め、最初は抱っこが多くて水槽のお魚には恐怖を示す( ;´Д`)それが回数を重ねると歩ける時間が長くなって、お魚を少し見る余裕も。
さらには抱っこはすごく減り、軽快に歩くようになり、お魚を指差してじっくり見る余裕まで。
「散歩」を振り返ってみるとどんどん変化していってるのが感じます。
公園の遊具で遊べる日も来るんやなぁ(。-_-。)