妊娠中
これは間違いない!
入院中は小児医療の専門病院だったし、県内外から双子妊娠のママ達が来ていたので、双子ってのが珍しくなく普通でした。
他にはハイリスク妊娠の方や、ちょっとした障害など、高度な医療の必要な妊娠の方。
先生方も双子には慣れているので特別感は全くなく、ただ普通よりもお腹がデカイ!だけ。
横並びのバギーは目立つ
でも、ひとたび外に出れば双子って目立つし注目されます。
最初に使用していたベビーカーは縦型だったので、前から見ると気付かない。
だから、近くに来て初めて気付く!ってパターン。
しかし…自分達の負担軽減にと買い換えたバギーは横並び。
前から見れば一目瞭然。
買ったばかりのバギーで早速ジャスコへ!
休日だったせいか、人が多くて横並びのバギーは少々場所をとる…。
歩けばすれ違う人達が「双子だぁ(*^o^*)」と通り過ぎ、前を行く人は振り返る…。
ただでさえ人が多かったのにさらに注目されて、なかなか進めませんでした。
小さい子供でさえも振り返る!
そんなに珍しいんですねぇ…(´・_・`)
応対
私も旦那も少々戸惑いました。注目されるのに慣れていないし、地味に生きてきたので(笑)
特におばさま方は話したくて子供達に触りたくて仕方がない!様子。
その対応の仕方が分からない。
全く知らない人と気さくにしゃべれないよぉ( ;´Д`)
入院中に仲良くなった双子のママ友に話すと、知り合いの双子ママ友は、慣れる!って言ってたよ~との事。
たはははは…f^_^;)確かに場数を踏めば慣れるよね…。
最初は気疲れが多かったです。
これではいかん!と話しかけられたら会話出来るように心がけたり、意識してみました。
その点では旦那は優等生!見知らぬ老人やおばさまと普通に話せてる。
羨ましい…(。-_-。)
困る
子供達の散歩に!と用事とかこつけて銀行やらスーパーなど、出掛ける機会を増やしました。
ある日歩道をバギーを押して歩いていると、信号待ちの車から声が。
見知らぬ老人に「双子ちゃんかね」と聞かれ、コレは気さくに応えねば!と、にこやかに「はいぃ(*^o^*)そうですぅ」と言うと、「大変そうやで預かってあげようか」と。
正直ドン引きです((((;゚Д゚)))))))
この何があるかわからないご時世。ニュースで子供の誘拐をよく耳にするこの世の中。
そんな事言われてどう反応すればいいのやら…。
私のセキュリティーが発動してしまい、警戒心満々になりました…ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
旦那に話すと、もしかして好意で言ってくれてたら、逆に反感買ったかもねぇ( ̄▽ ̄)
怖い…怖すぎる。
そんな…。ってガビー((((;゚Д゚)))))))と落ち込みましたが、仕方ない。
声をかける方も気を付けて欲しい所です。
本当によく話しかけられる
ホント、近所を散歩中も見知らぬ人に声をかけられます。
大概は優しそうで気さくなおばさま達なので、少し言葉を交わします。
近所のスーパーへ行けば買い物中に話しかけられ、お会計のレジでは、レジのおばさまに話しかけられます。
同じ女性だと、幾分警戒心は和らぎます。
育児の大先輩として、アドバイスをされたりもします(笑)
季節を楽しむ為に市内の桜並木に子供達を連れて花見に行けば、すれ違うおばさま方に声をかけられ、子供達は手や足を触られます。
お外ではわりかし大人しいので、泣かなくて良かった。
人付き合いを憶える
しかし、遅ればせながら人見知りが出ると化粧の濃い人や男性は確実に泣く…。
買い物に行ったレジのおばさんに顔を近づけられ、号泣(笑)
苦笑いです。
芝生のある広い公園などで遊んでいると、時々声をかけられます。
今の所そういう時は、相手も双子。
同類を見つけた☆って感じで声をかけてくれます。
自分も双子ちゃんらしき子供達を見ると、ついつい注目してしまいます(笑)
だいぶん慣れてきたもののまだまだ気疲れもあります。
少しずつ精神面を鍛えて、克服しなきゃ(笑)