【スキンシップ】2人のバランス(0歳)

同時に甘えられることは少ないので

乳児の頃って、子供達の感情が薄ぼんやりしてて、きっと抱っこの回数だとか、ぎゅぅってする回数は気にしてないかもなぁ。

でも、だんだん大きくなって個性とか人格のようなのができ始め、欲求をぶつけられるようになると、いじけたりする。

甘えたくて抱っこをせがまれるけど、抱っこしてみると、何がしたかった訳でもなさそぅf^_^;)
ぽけぇ~(・◇・)としてる。

幸い二人同時にぐずったり、甘える事が少なくて、どちらかが甘えて泣いていると、もう片方は一人で遊んでいたりする。
これはありがたい☆

もちろん同時のときもあります


時々ある同時泣きやぐずりの時は、頑張って二人を抱っこ。
まだ軽いからしばらくは抱っこできるけど、腕が限界!

そんな時は「休憩~( ;´Д`)」なんて言いつつ、一旦降ろす。
すぐ泣くから本を読んだり、積み木を積んで遊んで気を紛らわす(笑)

機嫌がいい時も、抱きついてきたり抱っこを要求するから、なるべく答えます。
家事してる時は我慢してもらうけど…。

ペア

外出の時、車のチャイルドシートの乗せ方で旦那と私のペアが決まる。
一日中同じペアってのは少ないけど、同じかな(・・?)と気になったら交代します。

家族全員の入浴も同じで、何日も同じペアが続くのは、私が気になるので意識的に交代。

なるべくたくさんふれあうように

寝る時も子供達が寝つくまで、ぴとっとくっついて寝かせます。
子供達からくっついてくるのもあるけど、普段から触れ合いは多く持つようにしています。

私がスキンシップが好きなので、褒める時に頭をなでたり、入浴後のクリームマッサージを忘れずしたり、子供達に意識的に触れるように心がけています。

そして、出来る限り平等になるようにf^_^;)
ワガママ言っててもゆっくり話して理解してもらいます☆
きっと完璧な平等ってムリ!!
細かい所を気にしだしたらキリが無い。だから深く悩まず少ない(・・?)って感じた方と多めに触れ合ったりしてます。

後は子供達のアピールを見逃さないように心がけています。
何か出来た時のドヤ顔ψ(`∇´)ψとか(笑)抱っこのジェスチャーとか。
たまに見逃すけどね( ̄▽ ̄)