【迷子】はじめて迷子になる(3歳)

気にはなっていたけど

ついにしてしまった…。
いつも目を光らせて、迷子にならんようにしとるのに。

最近は狭目のお店やと、縦横無尽に走り回るし、2人で追いかけっこやら、陳列台を触る。

親が見えなくなっても気にしない所があるもんで、常々心配してた所。

毎週恒例のスーパー。
食材となると、メモを見ながら必要品を選んで意識が子供達から離れる。

スーパーだけの店舗なら、広さがしれているし、意外と目の届く範囲に居る。

呼び出される

その時は複合施設で、スーパーと続きで衣料品店があり、小さ目やけどフードコートがあって、二階は電気屋っていう場所。

家族総出で行って、子供達は旦那に託しました!
何も言わないけど暗黙の了解で。

やっぱりお野菜に触ったり、トマトなぞ落っことしちゃって(ーー;)
すでに選び終わったのに、落っことしたやつを買う事に…。

まだ買い出しのスタート地点…これはいかん!と、フードコート内の寿がきやでソフトクリームを買って食べて(´・_・`)と、三人を追いやる(笑)

やれやれと買い出しを続けると、意外と早く戻るΣ(゚д゚lll)
買い物って時間経つの早いっ!
きっとゆっくりしたんやろうけど、買い物ラストスパートって時に…。

かまってらんないから、買い物続ければ、店内アナウンス「迷子のお知らせを致します、2歳位になられます
◯◯◯◯ちゃんがお連れ様をお待ちです、サービスカウンターまで」と。

Σ(゚д゚lll)にょぉぉぉぉ?!うちぃ?
呼ばれてるしぃぃ。旦那が迎えに行ったんやけど、何時の間に迷子になったん?

子供が泣いて帰ってくる

旦那とおるもんやと思ってたから、全く意識を向けてなかったぞ(ーー;)
いそいそラストスパートかけてレジに並べば、またまた旦那が居ない…子供達も。

重たいカゴも仕方なくレジカウンターに自分で乗せて…。
会計の済んだカゴをカートに積んだら、しっかり積めずにカゴ落下(ーー;)

卵が割れた…
親切に交換してくれたけど、何故に旦那は居ないんや?と、いささかイライラ。

そして、エコバッグに詰めていると遠くの方で、「おかあさ〜ん」って聞こえる。うち?って一瞬耳をそばだてるけど、旦那と一緒のはずよね?とまた詰める。

でも、長女の声に似てるし、気になって、商品そのままにして声の聞こえる方へ行ってみる。

なかなかたどり着けずようやく見つけると、長女…。

また?
なしてこげな所で1人ウロウロしとるん?と状況が分からん。

お父さんはぁ?って聞いても分からんし、旦那はいずこへ?

事情

最初の呼び出しでは、名前を呼ばれたけど、長女は泣きべそで自分で名前が言えなかったって言う。
どうして分かったんやろか?と疑問やったけど、たまたま履いて行った長靴に名前が書いてあったのさ。

いやぁ、長靴で良かった( ̄▽ ̄)
書いてない靴やと名前が分からんかったわぁ。

二度目は次女のトイレに同行して、長女だけはるばるスーパーまで。そこそこの距離を1人で放浪してきたみたい。

旦那は次女のトイレを世話しながら、見当たらない長女が気になり…とあたふたやったらしい。

なる程ね、そんな状況やったんか(ーー;)
対策どうしよう…。
この経験で親と離れる怖さも感じたろうし、経験としては良いけど、次は側を離れたら対処法作っとかないとな…と、夫婦で思案です。