入園後すぐ
最初のうちは午前保育やったけど、程なくして通常保育へ。うちの子供達は9時前後にバスで出発して、帰りは3時前後。
帰りは約1時間のバスの旅をして最後に降ります。
帰ってからおやつを食し、遊んだり映画やTV見たり。
すると、夕方の4時や5時にウトウト寝てしまう。
最初は昼寝がずれたなぁって思ったけど、夕飯の時に機嫌がMAXに悪い↓
我が家の夕飯は6時頃やけど、泣くはわめくわで、私はドッと疲れる…。
夕食の時間を変更
これはいかん!と色々思案。友人が8時に子供を寝かすのを聞き、スケジュールを聞いてみる☆
5時から夕飯→6時からお風呂→7時からドライヤータイム→8時にはお布団らしい。
フムフム。うちよりも夕飯が早いのね( ̄▽ ̄)
うちももう少し早めてみようかなぁ?と実践。
5時〜5時半に夕飯→6時過ぎから6時半にはお風呂に入って、7時半にはドライヤーしたり歯磨きして、すぐにお布団へ♪( ´θ`)ノ
帰ってからお昼寝はさせません。
寝ちゃったらプランB!的に(笑)6時くらいに夕飯にしてるけど、早めのスケジュールにしてます。
風呂もひとりで入れる
今までは旦那の帰りを待ってお風呂に入れて貰ったけど、間に合わない…子供達の眠気が襲うので(笑)あえなく1人でこなしてます(ーー;)
妊娠中やしぃお風呂掃除とかぁ旦那に、やってぇ♫って、お願いしとったけど、友人の中には臨月まで1人で入れてた人もいるf^_^;)
出来ない事はないやね( ̄▽ ̄)
腹をくくればなんのその〜♫出来るもんですわっ。
子供達の洗髪は色々問題で、膝に寝かせてはもぅムリ!
私の脚が短くて子供達が乗らない…。
立って洗髪してみたり苦戦…。
友人に聞けば、イスに座ってお股をガァァァっと開いて、子供達を横抱きして洗っているそうな…。
やってみた☆
イスが低過ぎて(笑)何かシックリこない(T ^ T)
まず高めのイス買わないかんなぁ↓
良いリズムになりました
しかし、スケジュールを早めたお陰で、8時には就寝。大人の時間が以前より長くなってます!
いまの時期の子供達は10時間は睡眠が必要らしいし、
早起きにもなって健康的♫
早めて良かったぁ♫